14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

北九州市議会 2021-03-26 03月26日-10号

今後とも、国及び県や区役所いのちをつなぐネットワークコーナー等とも 連携し、丁寧に対応してまいりたい。等の答弁がありました。なお、委員から、●休業支援金給付金制度について、より多くの方に行き届くよう周知を図ら れたい。●パート・アルバイトなど非正規労働者就労支援について、年齢で差別される ことのないようしっかり対応されたい。

北九州市議会 2021-03-09 03月09日-06号

その中に、地域包括支援センター、また、いのちをつなぐネットワークコーナーでの高齢者の見守りの対応があります。このいのちをつなぐネットワークですが、一人一人の命を大切にするという強い思いから、平成20年度に全国に先駆けて市にできました各区福祉部門の司令塔として設置したのが、このいのちをつなぐネットワークでありまして、たくさんの市民団体の方にも御参加をいただいておることは感謝しております。 

北九州市議会 2021-03-05 03月05日-04号

労働者の保障や失業対策による支援を受けられないなど、経済的に困窮している方については、各区役所いのちをつなぐネットワークコーナーにおいて、住居確保給付金の支給や社会福祉協議会の実施する総合支援資金に関する相談、ハローワークと連携した就労支援など、様々な支援を行っています。令和3年度からは、建設や介護など人手不足業種の就職に有利となる無料の短期資格取得支援を拡充いたします。

北九州市議会 2020-09-16 09月16日-06号

ついては、各区いのちをつなぐネットワークコーナー相談員増員等を行い、仕事や生活を総合的に支援する相談体制の強化及び充実を図るべきではないかと考えますが、見解を伺います。 最後に、性暴力根絶について伺います。 福岡県における性暴力根絶し、性被害から県民等を守るための条例、いわゆる福岡性暴力根絶条例が、2019年3月1日に公布、今年5月1日に全面施行されました。

北九州市議会 2019-06-13 06月13日-07号

◆41番(藤元聡美君) それ回収の方法で、市が行っておりますいのちをつなぐネットワークコーナーでの渡し方についてなんですが、最初、市長が、これから方法もいろんなことを研究していくと言われました。実際、フードバンクの方の話を聞きますと、食料としてはたくさんあるのに、とりに来るのに、なかなか市が腰が重たくてとりに来れないで支援ができていないという、いろんなことも声が上がっております。

北九州市議会 2015-09-15 09月15日-05号

それ以外にも、生活困窮など専門的な支援が必要なものは、ことしの4月に開設したいのちをつなぐネットワークコーナー保護課との連絡調整を行い、高齢窓口に来ることのできない市民に対しては、地域包括支援センターから直接自宅を訪問するなど、きめ細かく対応してまいりたいと考えております。 残余の質問は、関係局長からお答えさせていただきます。 ○議長(戸町武弘君) 保健福祉局長

北九州市議会 2015-03-11 03月11日-06号

まず、議案第1号のうち所管分について、委員から、生活困窮者自立支援事業窓口名称等について質疑があり、当局から、生活困窮者自立支援事業窓口については、相談者が気軽に相談できるよう配慮するとともに、その窓口名称いのちをつなぐネットワークコーナーとしたいと考えている、等の答弁がありました。 なお、委員から、いのちをつなぐネットワークコーナー名称周知をされたい、等の要望がありました。 

  • 1